ラクな職種の具体例はこちら

広告

未経験から貿易事務の仕事につくことはできる?

貿易事務の仕事について、たとえば

海外の工場へ部品を輸出して製品を作り、完成品を輸入するなど、輸出入の手続きを社内で行うのが貿易事務の仕事となります。

 

  • 普通の事務員と何が違うのか?
  • 未経験からでも大丈夫?
  • 難しくないのか?
  • 必要な資格などについて

これらについて解説していきます。

 

未経験から貿易事務の仕事に就くためには

貿易と聞くと、なんかすごく難しい仕事をしているイメージです。

どんな人が働いているのでしょうか?

 

でも実際には、耳慣れない専門用語が多いだけで、やっている仕事の範囲は狭いです。

繰り返しの作業となるため仕事も覚えやすいです。

なので未経験からでも、十分に目指せる仕事です。

 

英語の能力はどの程度必要なの?

英語がペラペラ、仕事もできるエリートが働いている、そんなイメージを持っていませんか?

たしかに英語はできた方が良いですが、最近はインターネットの翻訳も優秀になりました。

 

基本的に、海外の同じ担当者とのメールのやり取りが基本になりますし、文章も定型文を送る場合がほとんどです。

急に部品が欲しい、輸送でトラブルがあったなどの緊急時にはある程度の理解力は必要。

でも、働きながら自分で勉強して覚えていけば大丈夫です。

 

持っていると有利な資格

新卒ではない限り、中途採用だと即戦力となることを証明することが必要です。

そのためには資格を取得することで、かなり有利になります。

 

まず、一番目に重要視されるのは【通関士】の資格

そして次に【貿易実務検定】になります。

さらに、英語力を証明する資格は有利になるでしょう。

また、近年ではCISTECという民間資格の重要度も高まってきています。

 

この中でも特に通関士の資格は、難関資格であり、取得すれば貿易のスペシャリストとして尊敬されます。

持っていれば活躍の場も広がります。

もしあなたが全くの未経験なら、まずは資格を取得することを目指すのが近道となります。

 

貿易事務の仕事内容

物を外国へ輸出するとき、どこからが輸出したことになると思いますか?

例えば、車の部品をアメリカに輸出する場合、この部品はいつ輸出したことになるのでしょう。

 

日本のEEZを出た時でしょうか?

それともアメリカに荷物が到着した時だと思いますか?

 

実は、日本国内の指定の倉庫内で、通関の手続きを終了した時点で、内国貨物→外国貨物になるのです。

 

ですから、例えば車の部品の一つを箱に入れ忘れてしまった場合でも、出荷した箱を開けて部品を入れることはできません。

たとえすぐ目の前にその箱がある場合でも、もう外国の貨物であるためです。

この場合、輸入手続きを取らないと忘れた物を入れることができないのです。

 

このように、輸出入は厳格に管理されています。

これは、関税という税金に関わるものだからなのです。

また、運賃や保険料に関しては、CIF、C&F、FOBなどの条件から、どちらの会社がどこまでを支払うのかを、前もって打ち合わせで決めておかなければなりません。

 

輸出担当者の仕事

輸出担当者は、Invoice、パッキングリスト、船積依頼書を作成し、通関手続きを行う業者(フォワーダー)へ送ります。

 

Invoice(インボイス)とは、送り状のことです。

送り状(英語:Invoice、インボイス)とは、貿易取引において、船荷証券と並ぶ最重要書類の一つ。

通常、単に「送り状」、「Invoice」と言った場合は、商業送り状(Commercial Invoice)を指すことが多いが、他にもいくつかの種類が存在する。

Wikipediaより引用

 

輸出をする場合には、インボイスなどの書類が必要となり、この作成をするのが貿易事務の仕事になります。

インボイス、パッキングリスト、船積依頼書と聞くと難しそうですが、いずれも通常は会社で定型の書類があります。

その商品名や数字、日付などを変更するだけです。

 

輸出の仕事で重要なのは、いかにコストを抑えて送ることができるかです。

急ぎの場合にはどうしても高くなりますが、納期に余裕があるときは飛行機ではなく船便を選択することで、安く送ることもできるのです。

また、小口の物を簡単に送るにはクーリエ(国際宅急便)を利用したりします。

 

輸入手続きの仕事

輸入の場合には、輸出とは違い関税が関わってきます。

貨物が到着したら、インボイスなどの輸入に必要な書類を通関業者へ渡します。

 

輸入申告の手続きは複雑ですが、通関業者が、税関に対して関税や消費税の納付を代行して行い、国内の配送の手続きまで行ってくれます。

 

まとめ

貿易事務の仕事と聞くと、難しく考える人も多いですが、型は決まっています。

また、難しいことは通関業者に相談することもできます。

プロのアドバイスをもらいながら、より安く送るための提案もしてくれたりします。

 

仕事も同じことを繰り返すことで、覚えやすい部分もあり、働きながら英語を身につける人も多いです。

 

中途採用でこの仕事をしたいなら、まずは資格を取得することが大切です。

 

一番難しい通関士でも、1年間本気で勉強すれば、合格レベルまで行くことが可能です。

日本で一番有名な資格である宅建士の倍くらいの難易度でしょうか。

 

知名度的にもマイナーな部類に入る資格ではありますが、取得して人生をやり直すには、おすすめの資格です。

通信講座でも学べます。

 

貿易の仕事は将来性もあります。

まさか日本が鎖国でもしない限り、仕事がなくなる心配もいりません。

 

また、基本的に少人数での仕事のため、人間関係のストレスも少ない職場が多いのもメリットですね。

誰もが最初は未経験なのですから、挑戦するだけの価値のあるとても魅力的な業種です。

 

以上が貿易事務の仕事のご紹介でした。

 

ラクな職業の具体例はこちら

-資格取得して現状脱却