世の中には、普通の人がなかなか想像もできないようなサービスがありますが、
退職代行サービスなんて言うのがあるのをご存知でしたか?
基本的に依頼者に変わって専門家がブラック企業と直接やり取りしてくれて、本人は直接やり取りしなくても会社を辞めることができるというサービス
法律で保護されている権利を主張して、会社をスムーズに辞めることができ、成功報酬としての対価を支払います
日本では長い不況のため、ブラック化した企業が多く、直接やり取りするのは大変です
場合によっては相談した翌日から出社する必要が無くなるということで、休日が終わり、明日からは仕事だと憂鬱な気分となっている人からのニーズが増えているのです
そして料金も決められた料金のみで、追加料金は一切発生しません
どのようなサービスなのか興味のある方、今現在でも精神的に追い詰められているという方は、ぜひご覧ください
なんと、リピーターも多いそうです
専門家が依頼主に代わり、ブラック企業との交渉を行う
今回ご紹介するのは、退職代行サービス『ガーディアン』になります
この退職代行サービスは365日いつでも問い合わせが可能です
ブラック企業はそもそも労働時間が長く、仕事が終わるのが日付が変わってからなんていう場合も多いですよね
そんな時でも、いつでも対応してくれているのはありがたいですね
この退職代行サービスには、問い合わせだけでも多数あるそうです
そして、毎日交渉にあたっていますので、このサービスの担当者にはブラック企業との交渉のノウハウが、かなり蓄積されているのです
また、LINEなどですぐに連絡することができるので、直接話すことが苦手な人でも、相談しやすいです
とにかく電話が大好きな世代とは違い、最近は文字だけでやり取りするのが楽です
朝連絡してそのまま辞める
一番嫌な気分になるのが、朝起きたときですよね。でもこれは、会社にもよります
家を出てから会社に付くまでの間、本当に嫌になったらすぐラインか電話してみましょう
その後は、劇的に安堵感に包まれます
そのままコンビニに立ち寄って好きな物を買い、自宅に戻りましょう
自分で交渉できない理由
会社はお金をいただいている場所なので、「飛ぶ鳥跡を濁さず」というように、止める場合にもきちんと後の人に引き継いで、なるべく会社に迷惑をかけないようにやめるべき
日本人ならそう思っている責任感の強い人も多いですが、これは年代によってもだいぶ感覚が異なります
特に今の若い世代にとっては昔の年功序列の時代とは違い、会社に尽くしても給料は上がらないばかりか、将来リストラに遭って職を失うことだって考えられます
会社自体が無くなる可能性もあるくらいです
そんな会社に、自分の大切な時間(命)をささげる必要はないと考えるのは当然です
しかし特にブラック企業では、入社してからすぐに社員教育として洗脳が始まりますので、自らが辞めたいと言いづらくなるばかりか、勇気を振り絞って上司に相談しても、引き留められるか場合によっては怒られるでしょう
また、低賃金で労働時間が長く、経営者のいいように足元を見られながら働いている
他に行くところもなく、我慢するしかない
そう思っている人も多いのです
これはデフレ不況が長く続いているせいもありますが、もともと日本人は真面目で従順な気質を持っているから、自分だけでなく相手のことも考えてしまうのです
業種でも、飲食業、介護の世界、営業、製造業とさまざまです
そのため、自分から辞めるとは言えないが、会社からいらないと言われるまで頑張って働き続けます
近年はうつ病が蔓延しています
何も気力がなくなってしまうため、会社を辞めると言う行動や思考能力さえも奪われてしまいます
そうなる前に、まずは気軽に、数多くの案件を扱っている専門家に相談してはいかがでしょうか?
退職代行サービスの料金と相談窓口
他にもこの退職代行サービスを取り扱っている会社もありますが、2,9800円で追加料金は一切なしということで、かなり安く安心の価格設定となっています
この料金だけで他に追加費用はかかりません
そして全国対応ですから、どこに住んでいても安心です
こちらが退職代行のサイトになります。
東京都労働委員会認証の合同労働組合【退職代行ガーディアン】
しかも、自分でなかなか言い出せなかった有休も、辞める際には全て消化するように交渉してくれます
これはきちんと労働基準法で定められていますので、本来は当たり前の話なのです
どんな人の相談が多いのか?
退職代行サービスでは、特に休み明けに問い合わせが多いそうです
相談してくるのは正社員の相談6~7割、派遣やアルバイトが残りの3割です
連休明けが一番憂鬱になるといういわゆるサザエさん症候群を知っていますか?
明日のことを考えると憂鬱になるだけでなく、本当に体調が悪くなってくるのです
自分で会社と交渉した場合、一度上司などに相談すると、その後に出社するのがキツイですよね?
私も何度も経験があります
止めると言うと、一応心配しているという名目で、上司や同僚が実際に家まで押しかけたりする場合もあります・・・
嫌になって辞めようとした会社ですが、上司にうまく言いくるめられて休職という間違った選択をするとどうなるでしょうか
間違いなく会社に戻った時に、またうつ病が再発してしまう可能性が高いです
うつ病の予備軍だった人も、次は本当にうつ病になってしまうかもしれません
縁故採用でなかなか言い出せない、入社する前に聞いた条件と違う
特に地方では企業も少なくライバルがないためブラック化しやすいし、人が少ないので上司が知り合いの可能性もあります
よく顔見知りの上司から同僚までが、全員で家まで押しかけられたら、普段から精神的に追い込まれている人はなかなかやめられないです
ブラック企業では、普段から洗脳されているので、追い込まれています
アットホームだというキーワードを出すような会社では特に交渉が大変ですし辞めづらいですよね
そんなことを、本人はなかなか言えないことを、代行してくれるため言えるのです!
本人なら引き留め、言いくるめられるでしょうが、自分で交渉しなくても専門家が会社に代わりに電話してくれます
このように便利なサービスのため、なんとこの退職代行にはリピーターもいるようです
人生において、転職はかなりのストレスの元となる要因の一つです
相談は早いほうが良いです
また、引きこもる前に相談して、医師から診断書をもらうのも手です
うつ病という診断があれば、失業保険もすぐ出るし、会社も強く言うことができなくなります
人生ときには逃げることも大切です