ど素人が、勝手にプロ野球人気を復活させる方法を考えてみました。
ではさっそくどうぞ↓
私の子供の頃は、テレビは絶対的な存在でした。
スマホもない時代、前の日に放送した内容が次の日に学校で話題になるのです。
今では信じられませんよね。
つまり、みんなが同じものを見ていたのです。
これは、娯楽が少なかった時代だからであって、私より上の世代なら余計にそうです。
近所に1台テレビがあって、そこに集まって見ていた時代もあったのです。
そんな中で私の家庭環境では、テレビで何を見るかの決定権は、親父が持っていました。
相撲、笑点、プロ野球が放映されていれば、他に選択肢はありません。
親父はプロ野球の結果に、一喜一憂していました。
でも最近のプロ野球の人気はどうでしょう?
当時に比べたら、明らかに視聴率は下がっています。
これは他にたくさんの娯楽が増えたことが原因です。
他のテレビ番組だけでなく、ネットで映画を見たりなど、他に選択肢が増えています。
そこで私が勝手に、プロ野球人気を復活させる方法を考えてみました。
これで復活間違いなしです!?
監督なしにすればプロ野球人気は復活する
プロ野球には、監督は無くてはならない存在てす。
確かな知識と経験で、相手に勝つための戦略を練り適切な指示を出します。
それを疑う人は誰もいません。
しかし、低迷するプロ野球人気を変えるには、小手先の変化ではなく、もっと思い切った改革が必要です。
それが『監督なし』です。
その代わりにインターネットで皆が参加して自由に決めれます。
監督の代行として、リアルタイムにネットの集合知を利用するのです。
もちろん会員には、事前に選手の状況など、細かなデータは開示され、それを考慮して決めます。
つまり、これは試合だけでの話です。
普段は、やはり監督もコーチも必要です。
参加者ができることは一部ですが、たとえば次のようなものです。
- 事前にスタメンの決定
- 途中の選手交代
- できれば細かな指示
これをインターネットで多数決で決められれば、楽しさも悔しさも倍増します。
テレビのリモコンの『青、赤、黄色、緑』のボタン
あれを有効活用できないですかね?
「そんなのありえねーだろこの素人が!」
と怒るのもごもっともです。
私もあり得ないと思っています。
でも、今のこの流行り病の時期だからこそ
考える余地はあるのではないでしょうか。
観客席も空いています。
このまま人気がなくなり続けるより、どこか一チームだけでもいかがでしょうか?